ぽこぴーに沼りました

2025年からホロライブにハマり、にじさんじにはまり、Vtuberというジャンルのことをもっと知りたいと思いはじめ個人Vtuberにも手を付け始めてはや半年。

今では推しのライブをずっと聞く時間がなく、切り抜きさんの存在に感謝しています。

友人と面白い場面を共有したいときも、切り抜き動画やショート動画で「楽しい」を共有できるので
熱量はずっと続いています。むしろ、どんどんはまっていきます。

そんななか、今はまっているのは「ぽんぽこちゃんねる」さんです

ぽんぽこちゃんねるとは

2018年2月にデビューした甲賀流忍者!ぽんぽこさんとピーナッツくんの2人のコンビVtuberさんです。
コンビ名は「ぽこぴー」

どこの事務所にも所属していない「個人勢」といわれるインフルエンサーです。

リアルでは兄妹で、兄に誘われて活動開始。
滋賀県で活動しているが動画の企画で日本各地へ出向いてロケをしたり、海外へ行っている動画もあり旅行に行く予定がある方は参考にいいかもです。

交友関係も広く、個人Vtuberや企業のホロライブ、にじさんじなどのVtuberともコラボしたりしています。

おすすめ動画ジャンル

多くの動画を出していますが特におすすめの動画ジャンルを紹介します

サウナ

ピーナッツくんが大のサウナ好きで、隙あればサウナに行くほどのサウナーなのですが
その熱量をそのままピーナッツくん本人による絵で表現して紙芝居風でサウナ施設の感動をつたえる動画です。

ピーナッツくんの「好き」の熱量がそのままダイレクトに伝わる画力そのものにも感動します。
が、さらにその時の情景とワクワクを説明してくれるピーナッツくんの情熱がまるでサウナのように熱い!

紙芝居とピーナッツくんの「好き」の話を横で聞き役としてぽんぽこさんが居るのですが
ぽんぽこさんはサウナについては普通の熱量。

ピーナッツくんの熱量が高すぎるので、ぽんぽこさんが冷めてるように感じますが、ぽんぽこさんが普通の感情だと思います。

僕もどちらかというと好きでもなく嫌いでもなく、かといって「サウナ行くか」というテンションにはならない。ぽんぽこさんよりのサウナへの熱量です。

そんなサウナにとくに興味関心をもっていなかった僕でも「面白すぎ」てついみてしまう動画のシリーズです。

高い熱量のピーナッツくんの話をサウナのように味わって、ぽんぽこさんのような冷めてるように感じるツッコミはまるで冷水で冷やすような感覚です。

そう思うと、動画全体がサウナを味わっているような構成ですので、ぜひこの面白さを体感していただきたい。

旅行

ぽこぴー2人で海外に行ったり、単独で旅行めぐりをしたりとフットワークが軽いのでいろんなところに行ってます。

僕が海外での旅行動画をみたのは「ベトナム」にいって別行動で観光する動画を初めてみました。
ピーナッツくんが寝起きでそのままドッキリでベトナムに行くという企画でしたが、

単純に観光ではなくて、いろんな企画をしながらの観光動画だったので、飽きずにずっと観れました。

旅行の動画はいろんな人が出していますが今まで興味が無く観ていませんでしたが、ぽんぽこのベトナム動画はドッキリの反応を見てみたくなって、つい開いてみたら最後まで見てしまうほど楽しかったです。

旅行が好きな方に関わらず、そんなに興味がない人にも飽きずに面白く観れますのでおススメです。

ぽんぽこ24

ここまででだいぶ、ぽこぴーについて分かってきたかと思いますが、ぽこぴーといえばという動画シリーズ企画「ぽんぽこ24」

24時間配信するのですが、いろんな企画でずっと楽しめます

とくに僕が好きなのはレアなコラボです。初期の24企画にはホロライブのさくらみこさんが登録者1800人のときに電話で参加しました。

初期の初々しいみこちも見れたのはこの企画のおかげです。ほんとありがたいです。

ほかにもほんとに多くのインフルエンサーが参加しています。インフルエンサーに限らず、裏方のものすごい人が参加したりと奇跡の番組です。

これもすべて、ぽこぴー2人の人徳ですよね。感動します。

現在は8回目までありますが、次の9回目が楽しみです

人気企画の「大喜利代理戦争」や「PとJK」など見所が多くて楽しいです。
作業用として流しながら作業してみていますが、たびたび面白くて作業の手が止まってしまいます。

ぽこぴーに興味を持ち始めた方、他に推しのインフルエンサーがいる方はもしかしたらコラボしている可能性があります。あたらしい一面を見ることもできてお得な企画です。

音楽

ピーナッツくんは音楽活動もしていてラップを趣味でやっていたのですが、今では人気ラッパーとしての一面も。僕は「グミ超うめぇ」という楽曲が中毒になるほど好きです。

YOASOBIの幾田りらさんがいろんなところでおすすめとして紹介してるのも面白いです。
また、ピーナッツくんと幾田りらさんのコラボ曲「TIME TO LUV(feat.幾田りら)」も聞いたら良い曲ってことが分かります。

にじさんじの剣持刀也さんとも仲が良く、毎年クリスマスにピーナッツくんが刀也くんへ曲をプレゼントするのですが、歌の歌詞の内容が刀也くんへの愛情をぶつける曲でネタ曲として笑えるのですが、たびたび名曲が誕生するのもおかしすぎて笑えます。

個人的には「刀ピークリスマスのテーマソング2022年」がすきです。

ぽんぽこさんも歌は苦手といっていますが、ぽこぴーで歌う曲やソロ曲もあり、どれもいい曲で
ずっと聴いちゃいます。

ぜひ音楽も楽しんでほしいです。

まとめ

ハマってからまだ浅いのですが、好きの度合いは高い自信があります。
Vtuber好きな方や面白い動画が好きな方にはいいと思います。

僕は「グミ超うめぇ」という曲からじょじょにはまり込んだので音楽からだったら
Vtuber苦手な人からも受けいれられる気がします。

ぜひ日本のVtuber文化を楽しんでいきたいです。

もっとみんなでたのしい文化を、楽しめる時に楽しみつくしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました